動画を作るということ
目的地(ゴール)が設定されていないと動画を作っても意味がない
動画を作っていて感じることは
動画を作る組織、構成員に何らかの目的地(ゴール)がないと映像を作っても、どこにも辿りつくことができない
ということです。
さらに、外部の専門家、動画制作者を雇うよりも組織の構成員、社員一人一人が動画を作ることを身につけ、お互いをアドバイスできる状態が理想なわけです。
最初は我々のような動画制作の専門家が軌道に乗せるが、その後お互いが、お互いに動画で目的地(ゴール)に導き合う環境にする。
ただ、これは究極の理想論でもあり、そこに導くために経営動画コンサルタントとしての我々がいて最近、動画制作をやっていて感じることです。
経営に活かす映像活用メールマガジン『経営に効く!WEBと映像のビジネス情報発信』
心に響く映像制作・動画配信メールマガジン『気配りの映像制作/おもてなしの動画配信』
http://atomic-pv.jp/magazine/